取扱製品

主力製品

ジルコニア

これまで歯科補綴材料には、金属やレジン樹脂、陶石や粘土などの天然鉱物材料を用いたセラミック材料を使用することが一般的でした。近年では、耐熱性や生体親和性を持つ面から注目されているジルコニアを用いることにより、金属を一切使わない歯科治療が可能な時代となりました。

特徴

ジルコニアは酸化ジルコニウム(ZrO2)のことで、金属のジルコニウム(Zr)が酸化した白い粉末状のセラミックです。

強度

ジルコニアは、鉄などの金属よりも硬く、天然ダイヤモンドに次ぐモース硬度を持つと言われており、スペースシャトルの断熱材やF1カーのブレーキ、人口骨などにも使用されています。

重さ

金属の約1/3の重さなので、歯にかかる負担を軽減することが出来ます。

生体親和性

金属を使用しないため、本物の歯により近い、美しい見た目はもちろんのこと、金属アレルギーの心配もありません。

審美性

素材そのものの光の透過性に優れ、天然歯のような自然な色調を再現することが可能です。

その他取扱製品

オールセラミックス

セラミックは光を透過するため、まるで自分の歯のような透明度があるのが特徴です。金属を使用していないことから、変色する心配もなく、最も審美性に優れた素材です。

e-max

ガラスセラミック素材の「e-max」は、審美性と耐久性を兼ね備えています。透明度を4段階から選べるため、元々の歯の色合いに合わせることができます。審美性を追求する歯科医院さまにも、大変ご満足いただいている素材です。

メタルボンド

セラミックを金属のフレームに焼き付けたものが「メタルボンド」です。フレームが金属で出来ているため耐久性はありますが、その分透明度は金属不使用のクラウンよりも劣ります。

ハイブリッドセラミックス

適度な弾性のあるレジンと、変色の恐れのないセラミックを融合させた素材です。優れた審美性が特徴で、金属を使わないため、生体親和性にも優れており、金属アレルギーの患者さまにも適応可能です。また、粘性があるため割れにくくなっています。

デンタルトラストラボラトリーへのお問い合わせ
0538-84-9988

〒437-0015
静岡県袋井市旭町2丁目9-1

TEL/FAX:0538-84-9988